(7/3更新)サマースクール開催のお知らせ(7/24,25) 大人でも ときめく学びが ここにある ※新型コロナウイルスの感染状況によっては、延期および中止および福岡県外からの参加をご遠慮いただく可能性があります。ご了承ください。 (2021.07.11更新)申し込みの締め切りを7/10(土)とさせて頂きます。お早めにお申し込みください。→申込み締切を過ぎましたが、若干空きがありますのでお問合せください。■お申し込みこちらの申し込みフォームからお願いします。■お問い合わせこちらのフォームからお願いします。 (2021.06.27更新)福岡県では6/20に緊急事態宣言が解除され、6/21から「まん延防止等重点措置」に移行しました。現時点では予定通り開催する見通しです。 サマースクールでは二日間に渡って日頃子どもたちがどのような授業を受けているのかそれはどのような考えで子どもを導いているのかを実際に体験し、感じていただけるプログラムを行います。※詳しいプログラム内容を記載していきますので、今後のお知らせをご覧下さい。※2日間を通しての連続講座になりますので、1日だけの参加は受付しておりません。通しでの参加をお願いします。■日時2021年7月24日(土)、25日(日)■会場福岡シュタイナー学園 長住ひばる桜校舎(福岡市南区長住6丁目10-13) 長丘こうのす山校舎(福岡市南区長丘3丁目10-29)■参加費大人プログラム 1名 10,000円小学生プログラム 1名 6,000円幼児プログラム 1名 5,000円※参加費に2回分の昼食代が含まれます。※大人、お子様、それぞれ別々のプログラムに体験して頂きます。お子様だけの参加は受付しておりません。必ず大人の方が一緒に参加してください。※家族3名以上のご参加の場合、正規の金額から1名あたり1,000円を割引致します。 プログラム概要と定員 [大人プログラム] 21歳以上のシュタイナー教育に関心がある方[小学生プログラム]:1~3年生 大人プログラムに参加する方のお子さん[幼児プログラム]:5歳~6歳(年中~年長) 大人プログラムに参加する方のお子さん ■タイムスケジュール 注)場所については変更の可能性があります。 ■プログラムの紹介 【大人プログラム】 (エポック・・・山本 真由美 )1年生を中心に上級学年までの算数のエポックを行います。1年生での初めての数との出会い、それは単にいろいろな計算の仕方を教わることではなく、一つひとつの数がもつその本質をイメージを通して学んでいくことです。また「最初はすべてつながっており、そこからわかれて発展する」というシュタイナー教育のすべてに浸透している考え方に基づいた四則計算の体験は、子どもたちの無意識の心の在り方に影響を与えます。このような算数の根本を学んだ後それがその後どのように発展していくのかを紹介していきます。(オイリュトミー・・・田原眞樹子)オイリュトミーは動く喜びを通して、子どもの体を作り、感覚を育て、感情を豊かにしていきます。中等部になるとそれを土台にして正しく思考する力を作っていきます。この二日間で1年生から9年生までの成長の段階に応じたオイリュトミーを体験します。 《座談会》※予定教師、学園保護者との交流会です。学園やシュタイナー教育についての質問など自由に意見交換しながら、交流を深めていきましょう。学園紹介ビデオの上映も行います。《その他》エポックノートや作品の展示、学園の子ども達の発表も行う予定です。 【小学生プログラム】(エポック・・・オースマイヤー敬子)シュタイナー学校の低学年では、算数を学ぶ時、体全体の感覚を使って授業をします。今回の体験授業では、足し算・引き算・九九のリズムを動いたり、糸をかけて作り上げてゆく色彩と形によって数の調和と美しさを体験してもらいます。(オイリュトミー・・・岡本千寿子)シュタイナー学校で必須の科目であるオイリュトミーは、心のこもった動きで身体をとらえ、精神と身体の調和のある関係をもたらします。低学年では、友と共にあり、動く事の喜びや美しさを深めます。 【幼児プログラム】(全体・・・藤田 美穂)乳幼児部で毎日行われていることをこの二日間でお子さんに体験していただきます。歌やことばと共に、小人さんになって歌ったり、動物になったり、動いたりするオイリュトミーをしたり、物作り、ぬらし絵、おやつ作りなどをします。人形劇を見て、お天気がよければ近くの公園にも行きましょう。 (オイリュトミー・・・岡本 千寿子)私達の身の回りで起こる自然の営みやメルヒェンの世界を、森のこびとや大男、動物たちになって体験します。リズムある動きの中でオイリュトミーは、こどもの呼吸を整え、体の形成を助け、ファンタジーの世界の中で心を豊かにしていきます。 ■お申し込みこちらの申し込みフォームからお願いします。■お問い合わせこちらのフォームからお願いします。 2019年サマースクール(昼食風景) 2019年サマースクール(生徒発表) なお、新型コロナウイルス感染防止対策のため、下記の通りお願い申し上げます。コロナ禍の状況を鑑み、県外の方のご参加をご遠慮頂く場合もございます(発熱や咳、のどの痛みなど)当日体調の悪い方は、ご遠慮ください。開催当日までに学内で新型コロナ感染者が出た場合、また当日関係者に発熱が出た場合は、中止・延期となる可能性があります。開催後、もし参加者の中に新型コロナ感染者が出た場合、参加された方の名簿を提出させて頂き、保健所からの連絡等の対応に従う事になります。ご了承ください。ご参加の際はマスク着用でお願いします。たくさんの制限事項があり心苦しいばかりですが、感染防止のための処置ですので、よろしくお願いいたします。 サマースクール2021お申込みフォーム このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。代表者のお名前(お申込みされる方) *名姓③住所 *EMail *電話番号 *※頂いた個人情報はサマースクールお申込みに関わるご連絡の目的以外には使用しません。①プログラムに参加される方の名前(一人目) *名姓名姓・参加されるプログラム *幼児プログラム 年中幼児プログラム 年長小学生プログラム 1年生小学生プログラム 2年生小学生プログラム 3年生大人プログラム 21歳以上・性別 女性男性〇プログラムに参加される方の名前(二人目)名姓 (コピー)名姓・参加されるプログラム 幼児プログラム 年中幼児プログラム 年長小学生プログラム 1年生小学生プログラム 2年生小学生プログラム 3年生大人プログラム 21歳以上・性別 女性男性◎プログラムに参加される方の名前(三人目)名姓 (コピー)名姓・参加されるプログラム 幼児プログラム 年中幼児プログラム 年長小学生プログラム 1年生小学生プログラム 2年生小学生プログラム 3年生大人プログラム 21歳以上・性別 女性男性②どのようにして今回のイベントをお知りになりましたか?WebサイトFacebookInstagram学園関係者その他③その他、ご質問等(4名以上でご参加の方は、上記にご記入できなかった方の情報をお願いします。)Name送信 Tweet 過去のお知らせ オープンデイ中止のお知らせ つくしもり 10(通巻23号)