シュタイナー教育について

  • HOME
  • シュタイナー教育について

ルドルフ・シュタイナー  (Rudolf Steiner 1861-1925)
オーストリアやドイツで活動。ゲーテ研究家、哲学者、 教育者である。

この地上で生きる力を育むために、教師は毎日下校の前に子どもたちと『夕べの鐘の祈り』を唱えます。

森羅万象の営みに感動出来るのは、そしてそれを「美しい」と言えるのは、『私』がそれを確かに見たから、聴いたから。それに『私の心』が触れて動き出したから。

考える事は揺るぎない宇宙の「真理」に出会う事。過去から続く叡智を学ぶ『私』は、未来のあらゆるところに姿を変えて潜む真実をさぐりあてる。

「美」と「真」を携えた『私』は、勇気という翼に乗って『私を本当に求めるところ』へ赴くのです。

人智学に基づく教育

シュタイナー教育とは、ルドルフ・シュタイナーの確立した人智学(アントロポゾフィー)という人間観、世界観に基づく教育です。

最初の学校(自由ヴァルドルフ学校)は、第1次世界大戦の最中、未来の社会をより良いものに変えていくためには、自由な人間精神の育成が必要というシュタイナーの考えのもと、1919年、それに共鳴したヴァルドルフ・アストリアたばこ工場主の尽力によって南ドイツのシュトゥットガルトに創設されました。それ以来、学校は世界各地(60数か国)に増え続け、1100校(2018年現在)を超えています。


 シュタイナーは、一人一人の子どもは人生で果たすべき何かの課題や使命をもって生まれてくると考え、その使命を果たすためには、バランスの取れた「精神」「こころ」「からだ」を持つことが必要だとしました

真の自由への道

シュタイナー教育の過程は、「自由への道」と呼ばれます。

学びを通して子ども自身が徐々に内側に眠っている使命や才能を見つけ育み、成人したときに、周りの人の権威や評価、自分の利害によらず、自分で実行しようと決めたことに対して、自分で考え、これが正しいと自分が判断したことを自分の責任で行おうとする「真に自由な人間」を育てることを目指しています。

子どもは、身近な人々や自然など素晴らしいものとつながり通じ合い、心に熱いものが流れたときに、世界と一体になったと感じ、目に見えない大いなる力を感じます。シュタイナーはそういったときに感じる達成感・充実感を「自由」と表現しました。

人はそのような体験をすると、自分が何のために生きるのかという人生の目的を見出すことが出来るのです。そして、真の自由を獲得した人は相手の自由も尊重するのです。